インプラント治療の注意点|駿河区下川原で歯科をお探しの方ははせがわデンタルクリニックまで

診療時間
9:00〜13:00
14:30〜18:30

休診日:木曜・日曜・祝日

〒421-0113
静岡県静岡市駿河区下川原6丁目19−7

tel. 054-204-3000
  • 地図
  • メニュー

インプラントは人工的な装置であるため、「虫歯にならず、一生持つ」という誤解が存在することがあります。確かに、インプラントは虫歯になる心配はありませんが、骨に埋め込まれて身体の一部となっているため、細菌感染によって歯周病のような状態が生じ、骨が溶けてインプラントが失われる可能性があることを理解する必要があります。

インプラントを失う1番の原因「インプラント周囲炎」

インプラント周囲炎の原因菌は、確かに歯周病と同じく歯周病菌が主要な要因とされています。インプラント周囲炎は、天然の歯の場合における歯周病に相当し、その直接の原因は歯周病と同じく歯周病菌です。そして、インプラントを失う最も一般的な要因は、インプラント周囲炎です。
「インプラントの寿命はどれくらいですか?」「一生持続しますか?」という質問はよく寄せられますが、誤解を恐れずに言えば、誰にもインプラントを一生使えると保証することはできないということです。

インプラント周囲炎

インプラントを長持ちさせられるかどうかはケア次第

「インプラントを一生使えるかどうかを保証できないのは、ご自分の歯が一生持続することを保証できないのと同じことです。
つまり、ご自身の歯をしっかりとケアし、歯周病予防を行えば、一生使い続けることができる可能性がありますが、不適切なケアをすると早期に問題が生じる可能性もあるということです。この点はインプラントにも同様に当てはまります。ただし、現在の統計によれば、10年前にインプラント治療を受けた患者のインプラント残存率は90%以上という結果が出ており、インプラント治療が成功率が高い治療法であることが示唆されています。」

インプラントは天然歯よりも入念なケアが必要

インプラントは、天然歯と同じようにあごの骨に埋まっています。これから、「天然歯の代替品」と考える方もいるかもしれませんが、実際には両者には周囲の組織との結合方法などに違いがあります。事実、構造的にインプラントは天然歯よりも弱いため、インプラントの方がより入念なケアが必要とされることがあるのです。

インプラントが天然歯と比べて違う点

炎症が奥に進みやすい

インプラントは歯肉との結合が天然歯よりも弱いため、歯肉炎が発生するとその炎症が比較的迅速に深部に進行しやすい傾向があります。

感染に対して弱い

インプラントには、天然歯に存在する「歯根膜」と呼ばれる組織がなく、それに伴って血流が減少するため、免疫機能が天然歯と比べて効果的に働きにくくなります。
そのため、天然歯に比べて細菌感染に対してはより脆弱と言えます。

噛み合わせのダメージに弱い

天然歯は骨との間に歯根膜というクッションを備えており、強い力がかかってもその負担を和らげることができますが、インプラントは骨と直接結合しているため、強い力がかかると骨に損傷を与える可能性があることを覚えておくべきです。

インプラントを長持ちさせるために

毎日のケアを丁寧に行う

インプラント周囲の歯茎に炎症を防ぐためには、日常的にインプラント周囲の汚れをしっかりと取り除くことが重要です。

毎日のケアを丁寧に行う

歯科医院で定期的にメンテナンスを受ける

歯科医でのクリーニングケアを定期的に受けましょう。同時に定期的な検診も受け、異常があれば速やかに治療を行うことで、ダメージを最小限に抑えることができます。また、噛み合わせも変化することがあるため、定期的にチェックを受け、必要に応じて調整を行うことが重要です。

歯科医院で定期的にメンテナンスを受ける

体調管理に気をつける

タバコや飲酒は、口腔の健康に悪影響を及ぼしやすいので、控えめにすることが大切です。また、糖尿病は歯周病の発症リスクを高めることがあるため、体調管理にも注意が必要です。

体調管理に気をつける